▼OperaMini WebBrowser
http://itunes.apple.com/jp/app/opera-mini-web-browser/id363729560?mt=8
アップデート後、あるブログを閲覧中に、iOSじゃありえない挙動を発見!
ブログのコメントを入れようとしたら、誤操作で「ファイル添付」ボタンを押してしまい、
「画像ライブラリ」のウィンドウが開いたのだ。

一瞬、自分の目を疑いました。。
ためしに画像を選んで投稿すると正常にポストが完了。
「おーーー<input type="file">に対応してる!!」
いままで、iOSの標準ブラウザで、撮影した画像ファイルのアップロードってできないのが常識でした。
これは、過去のiPhone発表時に、期待した世界のブロガーたちを悲しませた残念な結果となりました。
また、mixiやFacebook、amebaブログ、Yahooブログなど各サービス会社は、
iOSアプリベースでしか、ファイルのアップロードって出来ないため、
画像アップロードを前提とした専用アプリを開発して公開提供せざるを得なかったのがこれまでの流れ。
ブロガーの人々は、取った写真をブログにアップするって内容は必須アイテムだから、
これを理由にAndroidを購入した人々も多いのも事実です。
前回、別スレでも紹介したけど、
AppStoreで配布される、多くのウェブブラウザは、Safariと同じ、AppleWebKitをベースに作られています。
なので、標準アプリのSafariが、AppleWebKit製ブラウザの模範的な開発指標になってたようです。
公式アプリで、10種類近くのブラウザ専用アプリが発表されているものの、
これまで、画像アップロード機能を同梱したブラウザは、WebUploaderって試験開発したアプリのみ。
しかし、iOS4.2あたりから、OS仕様に、ディレクトリ概念などが盛り込まれてるので、
ブラウザから、イメージライブラリへのアクセスなど技術的には可能だったと思われますが、
ブックマークや、タブ周りの改善だけで、画像アップロードを実装してくるブラウザは皆無でした。
「Appleは意図的にブラウザアップロードを禁止しているんじゃないか?」ってウワサもある中、
ブラウザアップロードが出来るようになった新バージョンのOperaMiniの更新記録(リリースノート)を見ても、
「ファイルアップロード機能の追加」の表現が見当たらない。。。
ひょっとしたら、Appleのアプリ公開承認が降りないって可能性もあるから、この表現は避けたんだろうか?
こういった視点で捉えると、この意義は大きいかもですね。
ということで、AD-EDITでも「OperaMini WebBrowser」を使ってiPhoneなどから画像アップロードができるようになっています。
▼OperaMini WebBrowser
http://itunes.apple.com/jp/app/opera-mini-web-browser/id363729560?mt=8
『iCab Mobile (Web Browser)』もアップロードに対応したようです。
返信削除▼iCab Mobile (Web Browser)
http://itunes.apple.com/jp/app/icab-mobile-web-browser/id308111628?mt=8
あと、今年秋に発表される予定の『iOS6』では、標準ブラウザの『Safari』が正式にファイルアップロードに対応する予定ですね。
下記は英語版ですが、「And when you’re posting a photo or video to eBay, Craigslist, or another site, you can take photos and video — or choose from your Camera Roll — without leaving Safari. 」の文章からファイルアップロードに対応する旨が明記されています。
▼iOS6 Preview(Apple)
http://www.apple.com/ios/ios6/#safari
大変為になりました。
返信削除探していた内容です。
(^-^)/